2009年 06月 14日
バスク料理@パリ |
前回の予告通り、パリで食べた夜ごはんです。
選んだのはバスク料理。
パリで評判のバスク料理のビストロはたくさんありますが、ここもそのうちの1軒。
とっても庶民的なカルティエにひと際目をひく赤いお店がLa Cantine du Troquet。
黒板に書いてあるメニューは、バスクの食材を使った季節の料理がいろいろあって、決められず・・・
結局お店のお姉さんの勧めに従い、30ユーロのシェフお任せコースなるものを注文しました。
少しずついろいろ出てくるよ、と言われた通り、どんどん前菜が出てきます。
ートマトのスープ
ーエビのピストー風味ソテー
ー田舎風パテ・テット=ド=フロマージュ・ブーダンの盛り合わせ(ブーダン◎)
ー人参サラダにゆで卵(この人参サラダも◎)
ーヤギのフレッシュチーズ ケイパー風味

もう前菜だけで結構な量・・・
そこへ運ばれてきたメインの魚はサーモンでした。
トマトとピーマンのソースがとても美味しかった!

そしてお待ちかねの「イバイオナ産豚の三枚肉のグリエ」
実はこの三枚肉は、お腹がいっぱいすぎ&少し塩味がきつくて食べきれないかも・・・と思っていたのですが、付け合わせのポテトフライがホクホクして甘みがあって、終いにはこのポテトに肉を付け合わせにして食べきってしまいました。(恐るべし)
このポテトだけ食べにまたこのお店に来たいかも。

チーズはオッソ・イラティ。羊のチーズです。
この辺りではジャムと一緒に食べるのが一般的。これはチェリーのジャム。
チーズもジャムもめちゃウマ。さっきまでお腹いっぱいだったのは何処へ???
そうして締めのデザートは、マンゴーのクランブル。
これまたとっても美味。フレッシュマンゴーとマスカルポーネっぽいクリームの上に、この上なくカリカリのクランブルの食感が絶妙。でもさすがに食べきれませんでした・・・無念。
私たちが食事を終えた頃には、店内は満席。このお店は予約をとらないので、すぐに席に着きたければ早い時間に来るのが懸命なようです。でも、カウンターで美味しいサラミをつついて、一杯やりながら席が空くのを待つのもまた一興。
そうそう、最後にお店の方に御馳走になった青リンゴのリキュール「マンザナ」がすっきりしてとても美味しかったです。
まだ訪れたことのないバスク地方。ますます行きたくなってきました!
La Cantine du Troquet
101, rue de l’Ouest
7514 Paris
選んだのはバスク料理。
パリで評判のバスク料理のビストロはたくさんありますが、ここもそのうちの1軒。
とっても庶民的なカルティエにひと際目をひく赤いお店がLa Cantine du Troquet。
黒板に書いてあるメニューは、バスクの食材を使った季節の料理がいろいろあって、決められず・・・
結局お店のお姉さんの勧めに従い、30ユーロのシェフお任せコースなるものを注文しました。

ートマトのスープ
ーエビのピストー風味ソテー
ー田舎風パテ・テット=ド=フロマージュ・ブーダンの盛り合わせ(ブーダン◎)
ー人参サラダにゆで卵(この人参サラダも◎)
ーヤギのフレッシュチーズ ケイパー風味

もう前菜だけで結構な量・・・
そこへ運ばれてきたメインの魚はサーモンでした。
トマトとピーマンのソースがとても美味しかった!

そしてお待ちかねの「イバイオナ産豚の三枚肉のグリエ」
実はこの三枚肉は、お腹がいっぱいすぎ&少し塩味がきつくて食べきれないかも・・・と思っていたのですが、付け合わせのポテトフライがホクホクして甘みがあって、終いにはこのポテトに肉を付け合わせにして食べきってしまいました。(恐るべし)
このポテトだけ食べにまたこのお店に来たいかも。

チーズはオッソ・イラティ。羊のチーズです。
この辺りではジャムと一緒に食べるのが一般的。これはチェリーのジャム。
チーズもジャムもめちゃウマ。さっきまでお腹いっぱいだったのは何処へ???
そうして締めのデザートは、マンゴーのクランブル。
これまたとっても美味。フレッシュマンゴーとマスカルポーネっぽいクリームの上に、この上なくカリカリのクランブルの食感が絶妙。でもさすがに食べきれませんでした・・・無念。
私たちが食事を終えた頃には、店内は満席。このお店は予約をとらないので、すぐに席に着きたければ早い時間に来るのが懸命なようです。でも、カウンターで美味しいサラミをつついて、一杯やりながら席が空くのを待つのもまた一興。
そうそう、最後にお店の方に御馳走になった青リンゴのリキュール「マンザナ」がすっきりしてとても美味しかったです。
まだ訪れたことのないバスク地方。ますます行きたくなってきました!
La Cantine du Troquet
101, rue de l’Ouest
7514 Paris
▲
by saveurs
| 2009-06-14 06:26
| 旅 パリ